« 2010年9月 | メイン | 2011年1月 »

2010年10月

2010年10月14日 (木)

れんこんコロッケ

Photo

レンコンのコロッケ
レンコンの良さがたっぷり味わえる人気料理です。<span style="font-size:large;">
材料
レンコン       400g
玉ねぎ         1個
人参          1/2本
合びきミンチ     150g
小麦粉とパン粉
卵           1個半

作り方
1.玉ねぎと人参をみじん切りにし、一緒に油で炒めてひき肉を入れ、塩、コショウをする。
2.レンコンは皮をむいてすりおろし、水気をしぼる(かために)。
3.1と2を混ぜ合わせる時パン粉(大さじ 3杯ぐらい)を入れてまぜる。
4.小判型に形を整えコロッケの要領で油で揚げる。

続きを読む »

2010年10月 7日 (木)

岩国れんこん あれこれ

Photo_2

産地

日本では、作付面積、出荷量ともに茨城県が全国トップで(平成20年)、特に土浦市、かすみがうら市(旧霞ヶ浦町(旧出島村))、小美玉市(旧玉里村)、稲敷市(旧桜川村)で盛んである。
出荷量では土浦市が1位、徳島県鳴門市が2位、愛知県愛西市が3位、山口県岩国市が4位と続く。なお、通常のレンコンの穴の数は8つだが、岩国市で栽培されるレンコンは穴の数は9つであるという(もちろん自然物なのでどちらにも例外はある)。

泥のついたままの状態で出荷・販売されるが、これは光や空気からレンコンを守り、日持ちさせるためである。

栄養価

可食部(生からの廃棄率は20%)の約80%以上が水分で、残りは炭水化物が約15%、たんぱく質が約2%、灰分が約1%、繊維0.6%等。可食部100gの熱量は66kcal。カリウム、ビタミンC等も含むが、その他の水溶性ビタミン類の含有は微量。脂質並びに脂溶性ビタミン類も殆んど含有しない。 近年、レンコンに含まれる成分が花粉症の治療に効果があるという発表があり、注目を集めつつある。

調理法

下準備として、皮を剥き、大抵の場合は水や酢水に入れて黒くならないように色止めを行う。特に変色を防ぎたいとき(サラダなど)には酢水の方が適しているとされる。色止めをしたものはシャキシャキとした歯ごたえになるが、しなかったものはモチモチとした食感になる。下準備の済んだものは、輪切りなど適当な大きさに切り分けられ、冷凍または水につけられた状態で販売されている。

特徴的なもの

煮物
厚めの輪切りにして煮付ける。滑らかな舌触りとシャッキリとした歯ざわりをもつ微妙な食感を楽しめる。昆布・干し椎茸など、乾物との相性が良い

続きを読む »